「世界遺産」登録勧告 各地にぎわう
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150505/k10010070421000.html
ユネスコの諮問機関、イコモスは「明治日本の産業革命遺産」を世界遺産に登録することがふさわしいと勧告し、ユネスコ側が4日、日本側に通知しました。一夜明けて、勧告で認められた23の資産がある場所には朝から大勢の人が訪れています。
「世界遺産」に早くも観光客 勧告から一夜明け
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H10_V00C15A5CC1000/
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関による「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録勧告から一夜明けた5日、各施設には多くの観光客らが足を運び、祝福と歓迎ムードに包まれた。貴重な近代遺産への関心を高め、どう次世代に引き継ぐか。自治体などには課題 ...
【世界遺産登録へ】釜石・橋野鉄鉱山、震災復興の弾みに期待広がる 地元ラーメン店も"完売"
http://www.sankei.com/life/news/150505/lif1505050022-n1.html
明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録勧告から一夜明けた5日、構成施設の一つである岩手県釜石市の「橋野鉄鉱山・高炉跡」も観光客らでにぎわい、東日本大震災からの復興への弾みに期待の声などが広がった。 この日、高炉跡近くの橋野鉄鉱山 ...
焦点は「女帝」、日本遺産から「世界遺産」へ 奈良・飛鳥
http://www.sankei.com/west/news/150505/wst1505050028-n1.html
日本の伝統・文化を世界に発信するため、文化庁が新たに設けた「日本遺産」に選ばれた飛鳥地域を舞台にした「日本国創成のとき〜飛鳥を翔(かけ)た女性たち」(構成文化財40件)。奈良県橿原市・高取町・明日香村が申請したもので、全国83件の申請から選ばれた18件の1 ...
8県にまたがる23資産、評価つかむ 世界遺産登録へ
http://www.asahi.com/articles/ASH547TNLH4WUCVL04L.html
イコモス執行委員を務めた経験があり、世界文化遺産に詳しい岡田保良国士舘大教授は、構成資産について「何をもって『日本の産業革命』と定義するのかきちんと問われたのか」との疑問もあり、「(資産の一部除外など)登録に条件がつくのではないか」と思っていたという。
佐賀市の三重津海軍所跡、世界遺産に ユネスコ登録勧告
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/183582
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関は4日、佐賀市の三重津海軍所跡など8県の文化施設で構成する「明治日本の産業革命遺産」について、世界文化遺産に登録するよう勧告した。日本政府を通じ佐賀県と佐賀市に連絡が入った。7月3〜6日にドイツ・ボンで予定され ...
日本徴用施設23施設の世界遺産登録を勧告
http://japanese.joins.com/article/913/199913.html
明治日本の産業革命遺産」23施設の世界文化遺産登録を、ユネスコの諮問機関の国際記念物遺跡会議(ICOMOS)がユネスコに勧告したと、NHKが4日報じた。韓国政府は「強制徴用の歴史がある施設」とし、世界遺産登録に反対している。最終的に登録されるかどうかは7月 ...
「しっかり保全」 万田坑と三角西港 世界遺産登録勧告 2015年05月05日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20150504-OYTNT50109.html
国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が、「明治日本の産業革命遺産」(熊本、福岡県など8県)を世界文化遺産に登録するよう勧告した4日、県内にある構成資産、三池炭鉱の万田坑(荒尾市)と三角西(旧)港(宇城市)で、登録に ...